今年もコットン栽培がはじまりました

こんにちは。大変ご無沙汰をしておりました。
最近はソーシャル事業部の活動がなかなかできず、
みなさまに何をお伝えしていけば良いのか・・・
と悩んでいるうちに、あっという間に季節が過ぎてしまいました。
全国的に夏日が続いておりますが、体調を崩されていませんか。
私は汗とともにすっかり体力も消耗して、すでにバテそうです。
今日は、先日行われた東北コットンプロジェクトの
東松島で苗植え作業のご報告です。
東北コットンプロジェクトとは
⇒公式HP http://www.tohokucotton.com/
今回社内からは私を含めた4人で参加しました。
この日は非常に気温が高く、まさに苗植え日和。
均等に穴の開いた土に、苗を植えていきます。
苗を人差し指と中指でやさしく挟み
ポットから外したら穴にぎゅっと植える作業。
かわいい葉がこれからどんどん大きく育っていきます。
作業をしながら収穫が楽しみになりました。
炎天下の中黙々と進めていきます。
あと少しで終わりそう!
デザイナーのsugiさんもこの笑顔。
参加者が多かったこともあり、
途中休憩を挟みながらおおよそ2時間くらいの作業時間でした。
さすがの暑さに、終わった後は達成感がありましたよ。
震災の年から始まったプロジェクトですが、
東北の方々にもまだ認知度が高くないのが現状です。
ですが、年々風化していく震災の記憶を忘れないためにも
今後このプロジェクトが大きな意味を持つことになるだろうと思います。
天衣無縫では、今年も商品を生産することでプロジェクトに参加していきます。