SDGsと天衣無縫のオーガニック事業について

1、SDGsとは?
2015年9月25日の第70回国連総会で採択されたSustainible Development Goalsの略で、
17の目標と169のターゲットで構成される国際社会の「持続可能な開発目標」を指します。
2、上記のロゴにあるようにSDGsの内容は次の項目で構成されています。
(1) 貧困をなくそう
(2) 飢餓をゼロに
(3) すべての人に健康と福祉を
(4) 質の高い教育をみんなに
(5) ジェンダー平等を実現しよう
(6) 安全な水とトイレを世界中に
(7) エネルギーをみんなにそしてクリーンに
(8) 働きがいも経済性も経済成長も
(9) 産業と技術革新の基盤をつくろう
(10)人や国の不平等をなくそう。
(11)住み続けられる街づくりを!!
(12)つくる責任つかう責任
(13)気候変動に具体的な対策を
(14)海の豊かさを守ろう
(15)陸の豊かさも守ろう
(16)平和と公正を全ての人に。
(17)パートナーシップで目標を達成しよう。
3、天衣無縫のオーガニックコットン事業は1993年にブランド企画を立て、
1994年にタオル、ソックス、インナーウェアの製品化を始めて、
2000年に横浜高島屋に総合的なオーガニックコットンショップをオープンし
今日まで26年にわたってオーガニックコットン事業を継続しています。
特徴は他社ではできにくい物作りにおこだわりながら、
主力製品にはGOTSとOCSというオーガニックコットンの国際認証を取得していることです。
認証済みのオーガニック製品の製造販売をSDGsに照合すれば
原料である有機栽培綿の農業生産と、各種製品の工業生産の過程で
化学肥料や殺虫剤、除草剤や各種の有害化学薬品を使わないこと
農場や工場れの児童労働や低賃金労働を禁止していること
生物多様性、生物循環、土壌の生物学的活性化を進めること等々において
SDGsの17項目のかなりの部分に適合します。
4、SDGsも国際認証済オーガニック製品も地球環境保全や人権保護等において、共通項がありますので、
企業の日常活動においてその意味や価値をより多くのお客様に知っていただき
皆様が日々の暮らしの中で無理なく参画できる仕組み作りをしていくことが必要ではないかと考えています。
私たち天衣無縫はSDGsの全ての項目を支持して行動します!!!