オーガニックをスタンダードに.
オーガニックをスタンダードに.
オーガニックをスタンダードに.
オーガニックをスタンダードに.
天衣無縫について

天衣無縫について

1993年春。
私たちは、当時まだ知られていなかったオーガニックコットンを原料に、
日本でオーガニック製品の製造・販売をはじめました。

オーガニックとは、
共に生きること。

わたしたちが目指しているのは、
原料生産から最終製品まで、
「自然を生かした、ここちよく美しいものづくり」です。

オーガニックなものづくりを通して、
人と人、人と自然が共生するにふさわしい暮らしを
お客様おひとり、おひとりにお届けいたします。

オーガニックをスタンダードに。

お知らせ

直営店日本橋店オンラインストア

<秋の新作フェア 日本橋店・オンラインストア>

9月下旬より順次開始いたします。

直営店横浜店

<秋の新作フェア 横浜店>

秋の装いを、どうぞお楽しみください。

直営店横浜店

<「LOVE横浜!」 数量限定インナーが登場>

9/13横浜店にて先行発売!数量限定インナー

トピックスPOPUP

<小田急百貨店 町田店にてPOPUP開催中>

小田急百貨店 町田店にて、期間限定POPUPを開催しています。

トピックス展示会

<ギフト・ショー秋2023 出展のお知らせ>

ギフト・ショー秋2023 に出展中です。

私たちの「Organic」

私たちの「Organic」

天衣無縫とは、天女の衣には縫い目がないことから転じ
「細工をした跡がなく、自然に美しくつくられていること」を意味します。

ものづくりの姿勢

現代の主流なコットン栽培には多量の農薬や化学肥料による土壌汚染、
農家の方々の健康被害や長時間労働の強要、児童労働など、
さまざまな問題が存在しています。

農薬や化学肥料を使わないオーガニックコットンは、
これらの環境・社会問題を解決する方法の一つです。

物語る人、物

物語る人、物

天衣無縫の製品には、
さまざまな人の技術と想いも一緒に織り込まれています。
ものづくりを取り巻く、さまざまな人たちのものがたり。

物と向き合い、人と向き合う。

わたしたちが目指す製品は、
ブランド名「天衣無縫」が意味する“自然を生かし、
ここちよく美しい”製品です。

ひとつひとつの製品が作られるまでには、
綿花農家、紡績工場、縫製工場などといった
各地に広がるつくり手の方々が携わっています。

1993年春から始まった
オーガニックなものづくりと、
それを取り巻く人々の想いを紡ぎます。

カタログ

2023AWデジタルカタログ

2023AWデジタルカタログ

2023SSデジタルカタログ

2023SSデジタルカタログ